野毛山動物園
睫毛もすごいけど、首がほそっ!
野毛山動物園の他の動物たちです。
300mmの望遠レンズを買ったことだし、今までよりもっと動物たちに接近して、それぞれの表情が撮れたらいいなと思いました。
レッサーパンダは堀で隔たれているだけなので撮りやすいのですが、他の動物たちは檻や金網の中にいるのが多く、上手く撮れなかったものもたくさんありました。
アミメキリン
「食物の葉から摂る水分のみで、水を飲まなくても生きていくことができる。1日の睡眠時間は諸説あるが、10分~20分、長くても1時間程度と言われている」・・・それで大丈夫なのかぁ?
ショウジョウトキ(猩猩朱鷺)
ものすごく鮮やかな鳥ですが、子供のときは黒いのだとか。羽の端っこは黒いなんておしゃれですね。
赤い色は餌によるもので、適切でない餌を与え続けると色が褪せてくるそうです。
マントヒヒ
古代エジプトでは神や神の使者として崇められていたそうですよ。
右がメスで左がオスのようです。仲良しですね。
ライオンのフク君。
去年多摩動物園からやってきました。まだ2歳くらいで、たてがみも生えそろってないそうです。
前に来た時は寝たきりの老ライオンがいたのですが、去年天国に行ってしまったのですね。。。
こちらはメスのシンクちゃん。10歳くらい。
あくび寸前?
ただ、このライオンの檻は狭すぎるような気がします。他にも動物の大きさに比べて狭い檻が多くて、動物がちょっと気の毒。。。
無料の動物園だから仕方ないのかなぁ。少し有料にしてもいいから、もうちょっと改善してあげたいような気がしますね。。。
8
ベニイロフラミンゴ
「「世界一不味い鳥」と形容されることがあるが、現在ではワシントン条約で保護されているため、一般現代人に味の真偽を知る術は無い。」・・・ふーん。ま、食べたいとは思いませんけどね・・・
アカエリマキキツネザル
何を見てるのかな?すごく鳴き声が大きいんですよ。
ここにはいませんが、エリマキキツネザルという種類のほうは、そっくりだけど白黒の毛色なんですね。
おねーちゃん、可愛いねぇ!
フンボルトペンギンは暑さに強いそうです。
動物の表情を撮りたいと思ったのですが、はっきりした表情はおサルさんくらいしかわからないですねぇ。。。
でも猫だって少しは表情があるので、いつも見ていればきっと違うんでしょうね。
自分のペットとは違って、外の動物を撮るのは難しいです。
れおちゃんのお誕生日にいろいろメッセージを頂きまして、ありがとうございました!
これからもみんなで仲良くやっていきたいと思います!
かわいー!
うまくとらえていますね。
どの動物達も、リアルさが伝わってきます。
まつげがバサバサでギャルみたいですよね^^
やっぱり動物は動くし、檻があるのでなかなか上手く撮れませんでした・・・(TT)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック